プチ断食
最近注目を集めている「プチ断食」という言葉を皆さんはご存知でしょうか?
SNSを中心に日本でも流行っており、ファスティングという言葉でも知られています。
プチ断食とファスティングはどちらも“短期間の断食”という意味で使われています。
日本ではダイエットを目的にプチ断食を行う人が多いですが、本来は体内のバランス改善を目的として行われる健康療法として、古くより実践されています。
脳疾患の予防やガンのリスク低下など、科学的にもその効果が実証されています。
プチ断食のやり方
具体的にプチ断食の流れを見てみましょう。
ウォーミングアップ
まずは断食に向けて食事の量を減らしていきます。
いきなり食事を絶ってしまうと空腹に耐えられなかったり、断食によって本来見込まれている効果が半減したりするおそれがあります。
プチ断食開始
いよいよ断食が始まります。
初めての方は数時間から1日を目安に挑戦してみることをおすすめします。
各々で危険の及ばない範囲で期間を設定しましょう。
ここからは固形物を食べないように我慢する時間です。
また海外では安全面に配慮して、普段の生活へ支障が出ないよう酵素ドリンクを飲み栄養補給することが推奨されています。
断食終了後
空腹に耐え続ける辛い時間ともやっとお別れです。
しかし、終わってからも注意が必要です。
断食終了後の食事は回復食と呼ばれており、慎重に食事を行わなければ断食の効果がなくなってしまいます。
終わってすぐは何でも吸収しやすいカラダになっています。
そのためたくさん食事を取ってしまうと、リバウンドしてしまう可能性があります。
初めは消化の良いものを食べて、ゆっくりと食事量を戻していくと良いでしょう。
プチ断食の効果
免疫アップ
私たちの生活は栄養を過剰に摂取していることが多く、胃や腸の消化が間に合っていません。
断食を行い消化器官を休憩させることで、消化能力の回復を行いましょう。
また腸内では、免疫細胞がたくさん作られています。
腸内環境を改善することで、細胞が活発になるため免疫力アップにつながります。
美肌効果
断食をすることでカラダに溜まった毒素や老廃物が外へ出ていき、デトックス効果が見込めます。
デトックスによって血行が良くなり肌のくすみが取れます。
また腸内環境の改善により、免疫力がアップしているためニキビや肌荒れが改善します。
便秘改善
医師の見解では、断食は直接便通を改善するわけではないという見方もあります。
しかし断食中は普段より水分補給を行うため、腸内で硬くなっていた便が柔らかくなり排出されやすくなります。
ダイエット効果
「本来はダイエットを目的としていない」とお話をしましたが、食事を行なわないため結果的にはダイエットに繋がります。
普段糖質を取りすぎた生活をしている方は、消化のサイクルをリセットするには良い機会になるでしょう。
手軽に始められるためさっそく挑戦してみたい!という方も多くいらっしゃるでしょう。
短時間の断食でも慣れないうちは、カラダへの影響が多くあります。
そのため最初は、ゆっくりと過ごせる週末に向けて準備期間を行うのがベストです。
しっかりとした断食の知識を身につけて、体内環境のリセットを行いましょう。